ヌーヴォー
今日はイタリアワインの解禁だとかで、小さなイタリアンのお店の前で赤ちゃんを背負った若い奥さんが呼び込みをしていた。
風が冷たいのに…
こんな田舎での商売は厳しい。
いつもその姿が不憫になって、つい買ってしまう。
薪窯のピザもついでに。
誕生月も終わりだし、ま、いいか。
今日はイタリアワインの解禁だとかで、小さなイタリアンのお店の前で赤ちゃんを背負った若い奥さんが呼び込みをしていた。
風が冷たいのに…
こんな田舎での商売は厳しい。
いつもその姿が不憫になって、つい買ってしまう。
薪窯のピザもついでに。
誕生月も終わりだし、ま、いいか。
ライフプラン講習会なるものに参加しました。強制的に。
そう、そろそろ退職後に備えるお年頃ってことなんです。
いやあ、面倒臭い。(笑)
この先考えると暗ーく、なっちゃいました。
何のために生まれて、何のために生きる。
わからないまま終わりそうです。(笑)
ところで、ここで同業の同級生に再会。
なんと42年ぶり。
私とは小中学校の同級生で、連れ合いとは高校で同級という彼の口から私の旧姓の名前を聞きました。
私であって私でない、中学生の私がその時現れたような、懐かしい気持ちになりました。
いずれまた、と挨拶をして別れましたが、同級会でも無ければあとはもう会うことはないだろうな、と思っています。
また畳替えがありました。どこに住んでも畳替えに当たります。
自腹ではないので、それはいいのですが、こっちの都合はお構いなし。
というわけで、それに合わせて荷物整理も敢行する事に。
家の収納のキャパシティを越えて物を持っているのか、キャパシティが小さいのか。
嫌になって持ち物全部捨てようか、という気持ちになってくるので(笑)ここが捨てどき。
もう手離そうと、決断できます。
しかし、疲れる…。
業者もイマイチだった。
取り敢えずあるもの把握したので、仕分けします。
ギー(澄ましバター)を入れるのに、色々な容器を試しています。
煮沸出来るもの、すくいやすい形状のもの、あちこちで買ってみました。(笑)
寒くなるとギーが固くなるのでなるべく深さがないものの方がいいと思い、見つけたのがメイソンジャー。
しかも密林で並行輸入品だったりします。(笑)
これが、可愛い!
しかし、蓋がブリキ製で繰り返し使用に向かないみたい。困った。
そして見つけたのがSeriaの中国製、真似っこ製品。同じ250ml。
か、可愛いくない...。
ど、どないしよう。(^-^;
先日、みょうがの酢漬けを沢山作りましたが大きい瓶は100円ショップのもの。
小さいジャム瓶は5個200円のお値打ち品。
結局、これが惜しくなく便利なのか...?
水曜日に国道を走っていたら、厭な音が。ビシッと。
ああああああああああああ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まただよ。
乗る車乗る車、必ず石つぶてを受けるのは何故なのよ。
これで3回目。
フロントガラスのリペア、にまんえんナリ。
ふえ~ん。
アタシのせいじゃないもん。事故だもん。
避けられるものなら避けたいワイ。(*`Д´)
最近のコメント